今日は、子供達二人を連れて
息子のお友達とそのお母さんに会いに行ってきました。
私も子供達もずっと前から楽しみにしていたこの日♪
息子のお友達のお母さんは、私にとっても息子にとっても、とても大事な人で
私にとっても”お母さん”のような人なんです。
会ったら、感動して毎回泣いちゃうんですよね(#^.^#)
イギリスの神学者フラーの言葉で、
『逆境における仲間は、苦難を軽くする』という言葉があります。
苦しみが多い時でも、自分を理解してくれる友人がいれば随分気持ちが楽になる・・・
という意味の言葉だそうで、
その方は私にとって、まさにこの言葉がぴったりの人。
息子が小学校に入学したての頃、
私は「子育て」の難しさと「ママ友との付き合い」というふたつの壁にぶつかって
ひとりで思い悩み、涙する日もありました。
そんな時いつも私のそばに寄り添ってくれたのが、この方なんです。
この方との出会いがなければ、私はさまざまな困難に押し潰されてしまったかもしれません。
だから私にとって大切な恩人なんです。
世の中には、あの頃の私と同じように子育ての壁にぶち当たって思い悩んでいるママたちがきっといっぱいいるはずです。
私のように、心の支えになってくれる存在がいればいいですが、そうとも限りません。
そんなママたちの強い味方となってくれるのが、ISD個性心理学なんです。
ISD個性心理学は、生年月日からはじき出される生まれ持った個性を理解することで
子供達の個性と才能を最大限に引き出す分類統計学という学問です。
私はこのISD個性心理学に出会い、今までの子育てはなんだったのかと言うくらい胸のつかえがとれました。
そう、私にとってのもうひとりの恩人が、このISD個性心理学なんです。
そして、このISD個性心理学を学んでいる方には、私のように子育てに悩んでいたママさんたちがたくさんいます。
同じ悩みを経験し、それを克服した仲間たちがたくさんいるんです。
その仲間たちは、子育てに悩みを抱えるママたちの苦難をきっと軽くしてくれるはずです。
コメント